ワインの豆知識

もっとワインが楽しくなる豆知識とは?

ワインが好き!でも「赤・白・ロゼ」くらいしか知らないなーって方は、もっとワインについて学ぶと、ワインが美味しく&楽しくなりますよ!産地やブドウの種類・土地や気候によって、ワインの味は変わります。

今はコンビニやスーパーなどで手軽に安くワインを手にいれることができたり、専門店で高級で珍しいワインをみつけたりなど、通販も充実してますから、好きなワインをカンタンに購入しやすくなっています。

また、レストランでもワインの品揃えは豊富なところがウリなんてお店も。そんなときに料理に合う、自分好みのワインを自分で選べると楽しいですね!

ワインの原料であるブドウや産地の違い、ワインのベストパートナー「チーズ」を選ぶポイント。知っておくと話のタネになるワインのお話を読んだあとには、早速おすすめのワインバーを訪れてみてはいかがでしょうか?あなたの好みのワインがきっと見つかりますよ。

高いお酒じゃなくても楽しめる

ワインは高いとイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?私もその一人でした。でも最近ではコンビニエンスストアでもワインを扱っていて、お手頃な価格でもワインを楽しめるようになりました。もちろん、高いワインとは比べ物にならないほどの味の違いはありますが、私の口には安物のワインの方が合うので気にはなりません。

たまに大きめのスーパーに行くと、数万円するすこしだけ高いワインを売ってるのを見ますが、スーパーで買い物をする客層がそんな高いワインを買うのか疑問に思ったりします。実際、そのスーパーに行くたびまったく同じワインが陳列されています。けっこうな期間その高いワインは売れていないってことですね。

そのスーパーにはワインの他にも高いお酒が売られているんですが、そちらも同じように売れている気配がありません…。それらのお酒の販売はやめて、他のお酒を販売した方が売上にはなるんではないでしょうか?高いお酒は販売しているだけで盗難の危険性もあります。

以前、あるスーパーの知り合いの警備員に聞いたことがあるのですが、高いお酒に限ってではなく、一般的な価格のお酒も含めた年間の盗難の合計金額はかなりのウン十万円の金額になるそうです。高いお酒が売れることを期待して販売していても、売れずに盗難にあってしまうくらいならその商品は置かないほうがいいですよね。こういうお酒も販売してますよっていう客寄せ用のお酒なのでしょうか?それにしては費用対効果が良くないのでは…。